トランシーバー→PCのインターフェアについて。
症状:18Mz、21Mzで送信中にポインターが画面上で勝手に動き、画面設定も変えてしまう。
対策1 マウスコードをアルミフォイルで包む。→ほとんど出なくなる(時々発生)
対策2 マウスコードの根本にフェライトコアを入れる。→ほとんど出なくなる。インターフェアが発生するときは14、18Mzで発生するようになる。
対策3 フェライトコアを2個入れる。→完全に止まる。
戻る
トランシーバーの不調と対策 3